メルカリ出品していますか?
私の場合、出品は昨年末(まさに12月31日)からスタートしました(それまでは、主人と共有のアカウントで主に主人が管理していました)。
主人は平日は仕事で忙しいし、基本的にマメではないので・・「自分の分は自分でやった方がいいよ」とのことで、このたび、アカウントを分けました。(キャンペーン中で主人は私を紹介したので、お互いに500ポイントをゲットしました^ ^)
確かに、今までは「価格設定どうする?」みたいな感じで決めていたたのが、自分で出品するようになると、感覚的に「いくらくらいが妥当か」よくわかる。
そんで、これまで共有アカウントで2ヶ月間も売れなかった商品が、「適性価格」にしたら数時間で捌けました^^v →要は、商品の魅力だったり、需要がなかったというわけではなく、購入者から見た価格設定が魅力的でなかった、ということ?
あと、メルカリから「いくらにしたら売れやすくなります」とアドバイスがきても、「季節的に下げなくても売れる」と判断、放置していたら、元の設定価格で売れた!!
今朝、「メルカリ便」を出しに行ってきて、戻る間にもまた別の商品が売れました^^(おいおい、あと20分早ければ、朝の便で送ってあげれたのに。。><;)
結論としては、「自分の分は自分で管理した方がいい」です。(価格設定なども瞬時に独断で決断できるし。)
基本的に今現在は、「家にある不要なもの(新品だけど在庫過剰品、「使うかも?」で買ったけど使っていないもの、まだ使えるけど飽きてしまったもの」を出品しています。(自分はいくつも持っているから不要でも、欲しい人もいるということ)
例えば、売れるだろうなと思う商品を買ってきても、売れなかったら在庫になってしまうので・・それは本末転倒。よしんば売れても、よほどのプレミアがついているものでないと、薄利多売でただ忙しいだけ。
とりあえず、「不用品」を出し切ったら、「これ売れそう」みたいなものを薄利でもいいから売ってみるのもおもしろいかも?と思っています。
現在のところ、儲けは、2週間で1万円くらいの売り上げでした^^; (中には原価を割ってしまうものありますが、どのみちあっても使わないのだからその辺はこだわらずに。。使わないものがお金になったのだからOKとします。)
現金化はせず、ポイントに交換してメルカリ内で消費還元しています。既に半分は使ってしまいました(^◇^;) 物々交換みたいなものですね。(自分にとっていらないものが欲しいものと交換できたのだから良かったです^^)
記事とは関係ありませんが、本日「ふるさと納税返礼品」でいただいた「やよいひめ🍓」がめちゃめちゃ大粒で甘くておいしかったです😋
せーの、どーん!
